思考アウトプット

読んだ本、考えたことについてアウトプットします

仕事ができるとは?

「仕事ができるとはどういうことか?」を読みました。

本書についてアウトプットします。 

「仕事ができる」とはどういうことか?

「仕事ができる」とはどういうことか?

 

 

まず本書の結論です。

仕事ができるとは、状況に関わらず人に頼りにされることです。

 

”人に頼りにされる”は、わかるとは思います。

では、”状況に関わらず”とはどういうことでしょうか?

本書から以下2点がポイントだと思いました。

  1. 「スキル」より、「センス」があること
  2. 「役に立つ」より、「意味がある」に価値がある

順番に見ていきます。

 

【1. 「スキル」より、「センス」があること

スキルとは、例えばプログラミングや設計などの技術です。

誤解してはいけないのですが、スキルはもちろん重要です。スキルがあるから開発ができたり、モノを作ることができるわけです。

問題は、スキルだけだと、状況が合わないと効果がないということです。

 

例えば、開発の現場であれば、プログラミングスキルが高い人は当然重宝され、みんなから頼りにされることでしょう。仕事ができると思われるはずです。

しかし、この人が工場のラインで働くとなった場合はどうでしょうか。

プログラミングスキルはおそらく活用されることはないでしょう。

 

しかし、センスがある場合は、どんな状況でも効果があります。

本書に以下のような例が記載されていました。

繊維工場で作る製品の品質が安定しないという問題があった。

ラインや工程に原因があるのではと思い、調べたが特定できなかった。

ある人が、不良品が作られている日と天気を調べた。

すると、天気の悪い日に不良品が発生していることがわかった。

繊維に使用する水が、雨水だと悪影響を及ぼすことが原因だった。

いかがでしょうか?この天気に要因があるのでは?という疑問を持てるか/持てないかがセンスがあるかどうかなのです。

こういったセンスがあれば、どんな現場にいって何かしらの問題にぶつかった時、どこでも重宝されると思います。

 

【2. 「役に立つ」より、「意味がある」に価値がある

本書に以下のような記載がありました。

日本車は安全で利便性が良くて役に立つ。しかし人生の豊かさや充実感といった意味はない。

一方、BMWやポルシェなど、日本車より数倍高い車が売れている。なぜなら、人生の豊かさや充実感といった意味があるから。

さらに、ランボルギーニなどは利便性などは低く役に立たない。それにも関わらず、ものすごい高額にも関わらず世界的に売れている。なぜなら意味があるから。

日本はこの「役に立つ」で繁栄してきた国です。

・正確な時間を計りたいから電波時計を作った

・どこででも音楽が聞きたいからウォークマンを作った

「役に立つ」はスキルとサイエンスで何とかなります。

しかし「意味がある」はセンスが必要なのです。

だから日本は役に立つから抜け出せないと、本書では記載されています。

 

つまり、状況に関わらず人に頼りにされるには、センスが必要なのです。

 

【センスを磨くには?】

それではセンスを磨くにはどうすれば良いでしょうか。

この答えは人によって異なり、本書でも明確な答えはないと書かれていました。

その為、私が本書から大事だと思った磨き方、これからこのように行動していこう!まとめたものが以下です。

  1. センスがある人を観察する
    →自分でセンスがある!と感じる人を観察し、行動を真似していきます。
     これが一番シンプルな磨き方だと感じました。
  2. 自分はどうしたいか?で考える
    →自分がこうしたいと思ったことを貫くと、だんだん人に理解が深まっていく、
     考えが広まっていく、実際のその話に乗ってくる人が増えてくる、と本書で
     述べられています。どうしたらいいか人任せにするのではなく、
     自分はこうしたい!という意見をまず持って会話をしていきたいと思います。
  3. 人間を理解する
    →いかなる仕事でも必ず人が関与しています。その為、人間の本質を知ることが
     仕事ができる=センスを磨くことに繋がると思います。
     人間の本質を知る為、ビジネス書だけでなく、良質な古典や小説を読んでいき
     ます。

 

【まとめ】

・仕事ができるとは、状況に関わらず人に頼りにされること

・状況に関わらず人に頼りにされるにはセンスが必要

・センスを磨くには、

 「センスがある人を観察する」

 「自分がどうしたいかで考える」

 「人間を理解する」


以上

 

作成時間:約2時間・・・